< 2007年12月 |
フェアリーアクアリウムブログトップへ
| 2008年04月 >
白点病発生&終息
2008年01月17日
|
実に久しぶり白点病が発生した。管理人は以前白点病で70%程の魚を1日で死なせてしまったことがあり、感染力が最強の白点病には特にナーバスになっていたのだ。 罹病したのはハイフェソブリコン・アマパエンシスが主でほぼ全ての個体から発生している。これはやばいと思いさっそく(実は怪我で足が不自由な上)ヒコサンをすぐに購入して規定量、90cm水槽なので16mlを投入した。1日経過したがあまり芳しくないため、再度、規定量を投入してみる。翌日には何とほぼ全快しているではないか! 原因としてはここ最近は魚は購入していないことから、水温ではないかと疑った。通常最低水温を25.5度程としていたが、ここ最近は24.5度まで低下することがあった。そこで最低水温を26度にセットしてみた。ということは、ハイフェソブリコン・アマパエンシスは低水温に弱いということになるのだろうか? |
熱帯魚の様子
| コメント(0)